値上げで大変

 
 いろいろなモノが値上がりしている。
 買い物に行くたびに、「あ、これも値上がりしてる」、「これは内容量が目減りしてるね」などと感じること、しきり。
 食料品関係でそれなんだから、原油高に直結してるガソリン代だの光熱費だのは何をか言わんや。
 新聞の家庭欄、物価高騰の特集記事を読んでたら、自分がこまめに電気を消したり、水道の流しっぱなしをやめたり、すごく気を遣ってるのに家族は協力してくれない、とトサカに来てる奥様の談話が2〜3人分も載ってた。
 気持ちは解る。
 ほんの少しの節約でも「塵も積もれば山となる」で、家計に影響するのは目に見えてるから、毎日いろいろ考えてる奥様にしてみれば、
「なんで協力してくれないの?!」
 と思ってしまうのも無理はない。
 でもさ。
 そこで、「協力してくれないなんて、キーッ!」となってしまうのもなぁ……
 こういうことって、できないヤツは本当にできないんだよ。
 うちの相方が洗い物するときに水道を流しっぱなしにしちゃったり、娘が通ったあとは煌々とすべての電気がついてたり、というのは、節約だの何だのって話になる前から、何度言っても治らない「クセ」なんだ。
 そんなふうだから、私は「仕方ないよね」って諦めちゃって、事ここに到っても節約とか積極的にしていない
 電気代とかが今までよりも高くなっちゃってるだろうと思う。
 でも、これは仕方ないんだよ。私が手を抜いてるんだから。
 私にできることと云えば、気がついたときに、「水とめてねー」とか「電気けしなよー」とか言うぐらい。
「また流しっぱなし!」とか「また点けっぱなし!」とかは思わない。
 節約したい奥様たちの気持ちも解るけど、値上がりしたことの八つ当たりを家族にするようなイライラは止めようよ。
 自分にとっても、家族にとっても、いいことないよ……
 
 とはいえ。
 うちと同じ、2人のお子さん持ちのお友だちからメールが来て、いろいろ対策して前年度の同時期よりも随分と電気使用量を削ったのに電気代が同じ、という話を聞き、理不尽さを感じたのも事実。
 協力しない家族に八つ当たりする奥様が出てきても不思議はないかな……
 友だちんとこは、ふだんの話から推測するに、そういうことについては御家族も協力的な印象があるから、よけいに友だちの怒りが解る気がする。
 一所懸命やったのに結果として出ないって、やっぱり間違ってると思うし。
 物価上昇は「仕方ないこと」と言い流した総理大臣の感覚は、一体どうなってるのかな、という気もするね。
 親の顔が見たい……つーか、親御さんのほうは、現総理から考えると随分まともな感覚の持ち主だったんだなぁ、と今さらのように思う。
 好きな政治家ってわけじゃないけど、まだまだホネのある政治家がいた時代の人だったんだなぁ……