スキルのひとつなんだがなぁ…

 
 各地の小学校にある、お馴染み二宮金次郎の銅像が次々に撤去されているというニュースを読んだ。
 二宮金次郎の勤勉さや勉学を重んじる姿勢は現代にも通ずるとして見なおされている反面、歩きながら本を読むのは危ないという保護者からの要請で、歩き読みを推奨するような銅像は撤去される、という動きもあるようだ。
 
 この「歩きながら本を読む」というスキル、私が他人に誇れる数少ないスキルのひとつである。
 小学校のころから──べつに二宮金次郎を見習ったわけではないが──、図書館で借りたハードカバー本を読みながら帰宅していた。
 一度、母の知り合いが本を読みながら歩いている私を見かけ、危ないからと声をかけようとした瞬間、私が歩道に乗りあげて駐車していた車をスイッと避け、飛び出し車輌がありそうな小路の前ではピタッと足を止めるのを目の当たりにして、
「その間、まったく本から目を離さないんだから、たいしたもんだわ」
 と呆れてるんだか褒めてるんだか判らない口調で母に告げ、母からは大きな溜息を浴びせかけられたことを記憶している。
 何かをしながら本を読む、というスキルは、それからも独自の進化を遂げ、今の私は左手ひとつで本を読むことができる。
 片手でハードカバーは流石に無理だが、そこそこの厚さのノベルスやソフトカバー本ぐらいまでなら、浴槽に落っことすこともなく読みつづけられる。
 人間の人生に限りがある以上、読める本の冊数にも限りがある。
 であるからして、移動中だろうが入浴中だろうが、読めるときに本を読みたいという欲求は当然のことであり、そのためのスキルを磨くのも、また当たり前のことだと私は思っていた。
 
 だが、そんな私も、自転車に乗りながら、あるいは、運転しながら本を読もうとか、携帯をいじろうとかは思わない。
 よくやってる人を見かけるが、
「あんな怖ろしいこと、よくやるなぁ……」
 と思うぐらいだ。
 なのに何故、自分が歩きながら本を読むのは平気だし、スキルのひとつだと威張ってさえいるのかと云えば、おそらく歩行者=交通弱者だからなのだろうと思う。
 なにか事故が起きれば、ケガをするのは歩行者のほうだ。
 だからこそ、事故が起きないように自然と防衛しながら動くようになる。
 まして、我が家は、車にハネられでもしたらハネられるほどボケてた子どもが悪い、という教育方針の家だったから、自分の身を守ることにかけては注意を払っていた。
 交通量も昔とは段違いだし、歩きながら本を読むのが危ない、という親御さんたちの意見も理解はできるのだが、肝の冷える思いをしながらスキルを身に着けるのも「成長」のひとつなんじゃないかなぁ……と、行儀わるく本を片手にメシを食う私は思うのであった。